【その他】お勧め書籍」カテゴリーアーカイブ

袋とじは女性もドキドキ♪するものですね

こんにちは。ポジティブ英語楽習コンサルタントの肥後です
昨日、「特別袋とじ」が付いている本が、届きました。
実は、袋とじになっている本って、成人男性向けの写真がいっぱいな本、なイメージがありました。
確かに、ドキドキしますね~。とりあえず袋を開ける前にのぞいてみたくなりました!
でも・・・たぶんここが、成人男性向けの写真がいっぱいな本と違うところ。
字ばっかりでした~。
それが、この本です。
「バカ売れ」タイトルが面白いほど書ける本/中山 マコト

¥1,575
Amazon.co.jp
私が改善したいな~と日々思っていた点、それが、まさに、ブログや記事の「タイトル」でした。
どんなにクオリティーの高いものを提供していても、それを認知してもらうためには、「読んでもらう」ことが大切。
それは分かっていたのですが、どうやって良いのかは具体的に分かっていませんでした。
そんな私にピッタリの本!しかも私の尊敬するブロガーさんたちがこぞって推薦している本ですから、特典満載のアマゾンキャンペーンを利用して、ウキウキしながら購入しました。
そして、その内容に感動!
最後についている特別袋とじでは、自分の提供する商品やサービスに合わせてタイトルを考えるワークができるようになっていますが、これがすごい!
素直な私。すぐにこの通りにやってみたのです。ステップバイステップになっているので、私でも簡単。
そして、自分の軸が見えて、新しいブログのタイトルが考えついたのです~!
近々このブログのタイトルも変えることになりそうです(でも、もう少し時間をかけてワークをやっていきたいと思っています)。
さすがタイトルのプロ。本そのものがどんどんひきつけて一気に読ませるテクニックが満載です。袋とじだって、すごい仕掛けですよね!!
毎日のようにブログを書いているけれど、思ったように読まれていない・・・なんてちょっぴり寂しい悩みを抱えている人は、今日までのアマゾンキャンペーンを利用して、読まれるタイトルをつけてみませんか?

タイトルを考えるのが、すっごく楽しくなりました♪素敵なほんとの出逢いに感謝!

言いたいことがギュギューッとまとまっている英語楽習法の本を見つけました!

こんにちは。ポジティブ英語楽習コンサルタントの肥後あす香です。
今日は、とっても素晴らしい英語楽習の本を読みました。
非ネイティブのための グロービッシュ式らくらく英語勉強法 たった1500語で世界で話せる人になる!/関口 雄一

¥1,575
Amazon.co.jp
以前からとても気になっていた、非ネイティブのための簡易英語、グロービッシュ。
グロービッシュとは、わずか1500語で必要十分なコミュニケーションをする「意思疎通の道具」としての英語です。(P20より抜粋)
私自身、TOEIC970というと、語彙力もすごく豊富で、英語で何でも言えちゃう!みたいに、大きな勘違いをされてしまうのですが、実は、まさにグロービッシュで仕事をしてきました。
基本の単語や言い回しにプラスして、仕事を遂行するための単語や表現を増やしていきながら、外資系で仕事をしていました。それで十分、外国人の上司や同僚とコミュニケーションが取れていました。
英語楽習ってあまりにも先が長すぎて、なかなか続かないものですが、まずはグロービッシュから。そして必要に応じて語彙や表現を増やして、より自分の言いたいことを正確に伝えられるようにしていくのが、英語楽習を楽しむコツであると思っています。
グロービッシュの1500語と、この本に載っている英文。そしていつもおすすめしている「韓国人のすごい英語学習法」の100の応用して使える例文を覚えてしまえば、「意思疎通の道具」として最強のタッグであると思います。
グロービッシュについて知りたい方は、ぜひこの本を読んでみてくださいね。とても分かりやすいし、英語のモチベーションがアップすること間違いなし!ですよ。

英語と一緒に中国語も習得!?

こんにちは。ポジティブ英語楽習コンサルタントの肥後です。
私の尊敬するよっちゃん先生こと、大森善郎さんのブログで紹介されていたこの本。
さっそく先ほど書店で購入してきました。
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 8/16号 [雑誌]/著者不明

¥630
Amazon.co.jp
なんと!英語はもちろん、中国語も一緒に学んでしまう方法が書いてあるのです!
実は私、アメリカに1年留学をしていた時、夏休みを利用して中国語をアメリカの大学で学びました。
語順が中国語と英語は似ているので、当時英語で中国語を学んで正解!と思いました。発音も、日本語にそっくりのものもあれば、英語に近いものもあって、学んでいて楽しかったです。
そして、私たち日本人は漢字を知っているので、読み書きは断然有利ですね。
日本人が英語と一緒に中国語を学んでしまうのは、とても理にかなっているな~と思います。
TOEIC対策について、無料の教材についてなど、英語楽習者が知りたい内容が盛りだくさんです。とってもおすすめですよ。私も中国語熱が再燃です!